楽曲認識 | ACRCloud

楽曲認識

ACRCloudの楽曲認識ソリューションは、世界最大の楽曲識別用データベースによって、業界最速かつ最高精度の楽曲認識を提供します。


SpotifyやDeezerといったサードパーティの音楽配信サービスのIDが組み込まれているので、開発者はこれらのサービスに直接対応し、ダイレクトリンクを提供できます。それによって利用者は、それぞれの音楽配信サービスですぐさま楽曲を再生・購入できます。


鼻歌認識 (鼻歌クエリ) は、個別招待されたクライアントが利用できます。

音声識別サービス

特徴

  • 7,200万曲に対応
  • 連続検出対応
  • iOS、Android、Python、Java SDK対応
  • カスタムコンテンツの取り込み、管理、メンテナンス用のコンテンツマネジメントシステム (CMS)
  • 利用者の要望に対応するスケーラブルでフレキシブルなクラウドサーバー
  • サードパーティのIDの組み込み: ISRC、UPC、LyricFind、Spotify、Deezer、Youtubeなど
  • 鼻歌認識 (鼻歌クエリ) 対応

利用分野

  • 情報 (曲、アルバム、アーティスト情報、アーティストウェブサイトなど)
  • インタラクション (投票、レーティングなど)
  • ソーシャル (ソーシャルメディア、ディスカッション/フォーラムなど)
  • 広告・商業 (楽曲購入リンク、ブランド広告など)
  • カラオケサービス/アプリ用の鼻歌、歌声検索

利用業界

  • 音楽
  • 広告

サードパーティのIDの組み込み

音楽認識ショーケース

KKBOX

聴き放題音楽サービス「KKBOX」。いつでもどこでも、スマートフォンでもPCでも、友達や有名人と一緒にチャットしながらでも、最高の音楽体験があなたの手の中に!
音楽/鼻歌認識技術を導入しています。

Xiaomiは、世界で3番目に大きなスマートフォンメーカーです。XiaomiはMIUIにACRCloudの音楽/鼻歌認識技術を導入しています。何百万人ものMIUIユーザーは、周囲で流れている音楽を特定できるほか、鼻歌を歌えば、ACRCloudがそれを認識し、曲名がMIUIの音楽プラットフォーム「Mi Music」上に表示されます。表示された曲は、ストリーム再生することもできますし、Mi Musicの巨大な音楽ライブラリからダウンロードすることもできます。


iOS

Peachは、Vineの共同設立者Don Hofmannが開発した最新のSNSアプリで、IT業界で大きな話題を呼んでいます。このアプリのコンセプトは、「友達とつながり、自分らしさを表現する楽しくシンプルな方法」です。「Magic Words」を使うことで、自動的にユーザーのタイムラインに特定の効果をもたらしたり、特定のコンテンツを追加したりできます。(えば、ユーザーが「Song」というMagic Wordsを使えば、PeachはACRCloudの楽曲認識技術を利用して周囲で再生されている楽曲を認識し、自動的に曲名やアーティスト名を表示します。特筆すべきは、ACRCloudのサードパーティID機能によって、曲名をクリックするだけで、ユーザーがSpotifyやApple Musicでその曲を聴いたり、友達にシェアしたりできることです。

Omusicは、台湾で3番目に大きな音楽配信サービスで、iOS/アンドロイド用のアプリに、ACRCloudの音楽・鼻歌認識機能を導入しています。この機能により、何百万人ものOmusicユーザーは、周囲で流れている音楽を特定できるだけでなく、曲を口ずさむだけで、ACRCloudがそれを認識し、曲名が分かります。表示された曲は、ストリーム再生できるほか、Omusicの広大な音楽ライブラリからダウンロードすることもできます。


iOS

EUMLabのアプリ「Guitar Mater」は、高い志を持つギタリスト向けのアプリです。様々な機能が搭載されており、ACRCloudの楽曲認識機能もその1つです。デバイスのマイクから周囲で流れている音楽を認識し、ACRCloudが曲名を識別します。その後すぐに、その曲のコード譜が表示されます。EUMLabの音楽アプリは、Appleの販促用ビデオでも推薦されています。

お客様の声